2013年11月12日火曜日

放射冷暖房の設備

放射冷暖房と言っても特殊なキカイが必要なわけではありません。
[1] 冷温水を調製する装置:循環する水(または不凍液)を、冷房時には冷やし、暖房時には温める
[2] 冷温水を循環させる配管
[3] 室内に放射パネルを設ける。または壁・天井・床のいずれかに配管を施して、放射パネルとする。そこに冷温水を通水する。


[1]には「空気熱利用ヒートポンプ」が用いられることが多いですが、これはエアコンと同じ技術です。
[2][3]は昔からあるセントラルヒーティングのパネルヒーターや床暖房と同様のものです。
冷房時にパネル表面に結露が生じることを前提とした設計では、結露水を集めて屋外へ出す配管も必要です。

これだけのものなら、なぜ価格が高いのか?
想像ですが、
・エアコンほど普及していないので、大量生産されておらず、コストダウンが難しい。
・エアコンのように各社が競合するほどの市場がなく、市場原理による値下げ圧力が乏しい。
・パネルが金属製の場合は、パネル自体が高価。
これらが主な理由でしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿